HRG
最新ニュース
関連資料更新情報
講習会セミナー情報
メールマガジン登録
連載・特集

【書籍】
使命―吉田喜久代
使命―吉田喜久代

  *詳しくはこちらから

 


【ガイド】
児童相談所における保健師の活動ガイド
児童相談所における保健師の活動ガイド

  *詳しくはこちらから

 


【書籍】
『新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語』児相保健師編
新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語

  *詳しくはこちらから

 


【書籍】
これで使える!保健師のためのデータ活用ブック
これで使える!保健師のためのデータ活用ブック

  *詳しくはこちらから

 


【マニュアル】
暴力防止マニュアル(第2版)
暴力防止マニュアル

  *詳しくはこちらから

 

保健師活動に役立つ情報を募集しています

 本研究会では、会員の皆さまが発信したい活動の成果や工夫、耳よりの情報を掲載し、実践活動の充実が図れるように保健師活動を応援していきます。情報の掲載を希望される方は、下記よりお願い致します。
 ≫詳細はこちらから

保健師を語る会・保健師活動を継承する等の企画支援

 本研究会は、保健師の実践活動を尊重し、保健師活動の方法やマインドを明らかにしていきます。また、保健師について語り合い、保健師活動やマインドを継承する場・機会が、全国各地域で充実することを支援します。
 ≫詳細はこちらから

お知らせ

令和5年度 第1回オンラインセミナー「どうする!? こども家庭センターと母子保健活動」

 

 当日の詳細は下記PDFをご覧ください。

実施概要 【こちらをクリック】

 

内 容

日 時

2023年 10月28日(土)13:30~16:30(Zoomのオープンは13:20)

 

方 法

Zoom

 

参加費

会 員:無料
非会員:3,000円

 

申し込み

こちらのURL(https://forms.gle/SzLqqdpAZbKUGKyn6)よりお申し込みください<10/24(火)まで>

 

プログラム

開会のご挨拶
日本保健師活動研究会 会長 平野かよ子

 

講 演
こども家庭支援センターをめぐる動きについて
日本保健師活動研究会 副会長 中板育美

 

話題提供:
大阪市 こども青少年局 子育て支援部 保健副主幹:友田桐子
大阪市 健康局 保健指導担当部長:松本珠実
福井県 大飯郡 高浜町 こども未来課課長補佐:本田友紀子
福井県 丹南健康福祉センター 福祉保健部 部長:濵坂浩子
東京都 あきる野市 子ども家庭支援センター 所長:石山和可子

 

参加者同士のトークタイム

 

トークタイムの意見共有・まとめ

 

閉会のご挨拶
日本保健師活動研究会 副会長 松浦美紀




 ≫お知らせ 一覧へ

活動報告

 ≫活動報告 一覧へ

 

会員からの情報提供・書籍

児童相談所における保健師の活動ガイド

 本研究会会員で看護史を研究されている名原寿子さんが、鳥取県の「日本で最初の農村保健婦」の吉田喜久代さんについて看護史家である佐々木美幸さんが『使命―吉田喜久代』を本年7月に自主出版されたことを紹介くださいました。
 詳細はチラシ朝日新聞の記事をご覧ください。

 

送付希望の方は、チラシにあります宛先
〒681-0061 鳥取県岩美郡岩美町高山824
吉田喜久代研究会(担当:四井幸子)
電話:0857-73-1051
e-mail:yostui@nccn-t.net
へ連絡し、ゆうちょ銀行の入金口座を聞き、送金して購入ください。

  

児童相談所における保健師の活動ガイド

 本会の副会長であり武蔵野大学の中板育美さんから、「研究報告の成果物の『児童相談所における保健師の活動ガイド』が出来上がったので、ぜひ活用してほしい」と情報提供がありました。こちらのリンク先からPDFをご覧いただけます。

 

 日頃の保健師活動にも大いに役立つものです。皆さんからのご希望が多ければ、次年度の本会の研究集会におて取り上げてたいとも思います。どうぞ感想等をお寄せください。

  

 ≫詳しくはこちらから

 

調査・統計・報告書・通知(厚生労働省ほか)

平成27年簡易生命表の概況(2017/3)

平成27年度地域保健・健康増進事業報告の概況(2017/3)

予防接種副反応合同会議 ワクチンの副反応評価(2017/3)




 ≫調査・統計・報告書・通知一覧へ